病院や診療所で働いていた看護師の方の中には、転職先として介護系施設を検討している人もいるのではないでしょうか。
しかし、病院や診療所とは違い、介護施設で看護師がどのような役割を果たすのか、イマイチ分からないという人も多いでしょう。
実際に転職をするなら、「介護の世界はどんな感じだろう?」というイメージが出来ている必要があります。そこで今回は、「デイサービスで働く看護師」の役割と仕事内容について、実際の体験を踏まえながら解説していきます。
目次
デイサービスで働く看護師の概要
まずは、概要を簡単にまとめておきます。
デイサービスで働く看護師の概要 | |
---|---|
事業形態 | 通所型 |
給料 | 月給18万円~50万円 |
資格 | 看護師 |
夜勤 | なし |
仕事内容・特徴 | ・主な仕事は利用者の健康チェック ・特徴は施設に医師がいないこと ・役割は看護の専門的な知識と判断をすること |
次に、それぞれについて詳しく説明していきます。
デイサービスはどんなところ?
デイサービスは通所型の介護施設
デイサービス(通所介護)は、高齢者が通いで介護を受ける施設となります。利用者の方々は、介護が必要な部分についてサポートしてもらいながら、個人の持つ能力を最大限発揮できるよう訓練を支援してもらう場です。
デイサービスにはそれ以外にも、心身の健康を目指して高齢者同士で交流することで楽しくリフレッシュしたり、在宅介護を担う家族の精神的・肉体的負担を軽減できるといったことがあります。
他の介護系施設との違い
介護を利用方法から分類した場合、まず、「施設」に来てもらうか(特養やデイサービス等)、「居宅(自宅)」に訪問する(訪問介護等)かで大きく分かれます。そして「施設」もさらに「入居」か「通所」かで分けられます。
デイサービスは「施設」の「通所」サービスに分類できるということです。同じ施設介護でも、特養、ショートステイ、老人ホームなど様々な種類がありますが、大半が「施設」の「入居」型のサービスです。デイサービスが他の施設と違うところは、「通所」サービスのため、日中限られた時間の中で高齢者同士が触れ合ったり、訓練やレクリエーションを通してその能力を発揮できるところにあります。常に生活の場をともにするショートステイや老人ホームとは違い、それぞれの自宅での生活や自分のリズムを維持しながら、デイサービスの機能を取り入れることができるのです。
これは、訪問介護(ホームヘルパー)にはないコミュニティとの関わりと、自宅での生活を両立したい人に向いている施設サービスだといえます。
デイサービスで働く看護師の給料と求人
デイサービスで働く看護師の給料
デイサービスで働く看護師の時給、月給、年収はおおよそ次の範囲となります。
◆看護師の給料
時給:1,500円~3,000円
月給:18万円~50万円
年収:300万円~600万円
給料は資格、勤務年数、地域によって変わってきますので、自分が住んでいる地域での給料は、転職サイトなどを見ると良いでしょう。介護系転職サイトについては、詳しくランキング形式にしているので、こちらをご覧ください。

また、看護師の転職サイトでも介護系施設の求人を多数扱っているので、こちらのリンクからどんな求人があるのか覗いてみてください。
デイサービスで働く看護師の求人
デイサービスで働く看護師の求人は、非常に多くあります。
特に近年は、高齢化に伴う施設の増加によってその重要性は認識されているため、求人は増えてきています。実際に転職をするときには、転職サイトを利用するのが効率的です。いくつかのサイトを比較しながら決めていくと良いでしょう。
看護系の転職サイト、介護系の転職サイトどちらからも探すことができるのも特徴ですね。
デイサービスにおける看護師の役割と仕事内容
おおまかな一日の流れ
<デイサービスでの1日のスケジュール>
時間 | 仕事内容 |
8:20 | ・出勤 |
8:30 | ・朝礼 |
9:00 | ・お出迎え、お茶タイム |
10:00 | ・健康チェック |
10:30 | ・入浴やリハビリ、レクリエーション |
12:30 | ・昼食 |
13:30 | ・必要時健康チェック(測定値がよくない、体調すぐれないときなど) |
14:00 | ・レクリエーション |
15:30 | ・おやつ |
17:00 | ・帰りの送迎 |
デイサービスの大まかな一日の流れは上記のようになっています。この基本の流れにプラスして施設独自のものを取り入れて行っている施設もあります。
デイサービスで働く看護師の役割と仕事内容
デイサービスでの看護師の仕事は、主に通所者の健康チェックが中心となります。病院とは違い、診断する医師がいませんので、看護師が利用者の健康状態を判断する役割を担う必要があります。実際には来所してすぐに健康チェックを行い、数値の異常がないか、その日の体調や自覚症状がないかを確認し、入浴やリハビリを行ってよい状態なのか確認していきます。
その他にも服薬介助や軟膏塗布、食事介助などがあり、糖尿病の方に対しては血糖チェックやインスリン投与を行うこともあります。
介護の仕事も行うことが多い
施設によっては利用者の介護度や介護士の人員不足により、介護の仕事を看護師が行うこともあります。具体的には、入浴の際の着脱介助、歩行介助、食事後の片づけ、レクリエーションの補助、掃除などを看護師も協力しながら一緒に行っていたりします。これは、利用者に安全に過ごしてもらえるよう、限られた人員で環境を整える必要があるからです。
病院では医療に携わる看護師ですが、デイサービスでは介護職の仕事や、その他の雑用なども介護士の方々と協力して行っていかなければなりません。
デイサービスで働く看護師に求められることは?
デイサービスで働く看護師に求められること
デイサービスで働く看護師に必要とされることは、3つあります。
◆デイサービスで働く看護師に必要とされること
- 専門的知識に基づいた判断力
- コミュニケーション能力
- スタッフ同士で協力すること
看護師目線での判断力
1つ目は、専門的知識に基づいた判断力です。
専門的知識があるだけではなく、さらに、判断力も求められます。これは病院とは違い、医師がいないため、指示を仰ぐというよりも、自分で判断していくことが必要だからです。
また、病気を治す目的で利用する病院とは違い、デイサービスでは基本的に元気な高齢者が相手となります。そのため、細かい健康状態の変化に気づくことができるかは看護師の重要な役割となってきます。専門的な知識や実際の経験を生かした判断力が求められるのです。
コミュニケーション能力
2つ目はコミュニケーション能力です。これは病院の看護師でも必要ではありますが、デイサービスでは、この能力がさらに重要性を増します。それは、デイサービスが、高齢者の孤独心を取り除けるような楽しい場であり、心安らげる場として存在するからです。
利用者の中には、独居や家族と過ごす時間が少なく、他人との接触がほとんどないため孤独を抱えている方もいます。そんな方へ対しては、こちらから積極的に他愛もない世間話などをして、緊張をほぐしたりし、利用者同士の交流への一歩を手助けすることが求められます。
スタッフ同士で協力すること
デイサービスを安全にかつ、楽しい場にするためには介護士との連携、協力が不可欠となります。時には介護の仕事も一緒に行いながら、大変なところは助け合っていくことが必要です。
また、利用者の方々の情報をスタッフ全員で共有することで、対応がバラバラにならず、利用者の方々が安心してデイサービスを利用できることにもつながります。
転職前に知りたい!メリット・デメリット
デイサービスで働くメリット
デイサービスで働くメリットは3つあります。
◆デイサービスで働くメリット
- 日中のみの勤務で夜勤がない
- 精神的負担が少ない
- ブランク明けでも働きやすい
まず1つ目は、日中のみの勤務で夜勤がないということです。夜勤がないので、生活のリズムが整いやすく短時間のみの勤務を行える場合もあるので、自分の時間も取りやすくなります。
続いて、2つ目が精神的負担が少ないということです。高度な専門的知識が必要になる多数の患者さんを看護するという負担がなく、体調も良好な方を対象とするため、容体が急変するリスクもあまりありません。そのため、精神的な負担が減ります。
そして最後に3つ目ですが、ブランク明けでも働きやすいということです。ブランクがあって不安なときでも、決まった技術や知識があれば仕事に復帰しやすいです。
デイサービスで働くデメリット
逆にデイサービスで働くデメリットは3つあります。
◆デイサービスで働くデメリット
- 収入が減る
- キャリアアップの機会が少ない
- 看護以外の仕事も多い
まず1つ目は、収入が減るということです。夜勤がなく、短時間のみの勤務となれば病院での交代勤務と比較すると収入は減ることになります。
次に2つ目がキャリアアップの機会が少ないということです。毎日決まったことを行っていくため、技術面での成長の機会が少なく現場でキャリアアップできる機会が少なくなります。
そして最後に3つ目ですが、看護以外の仕事も多いということです。デイサービスでは看護の専門的分野だけでなく、介護の仕事や雑用など看護師としての技術や知識以外が必要とされる仕事をしなければいけないことがあります。
まとめ
デイサービスで働く看護師には多くの役割や仕事内容があります。
転職を考えたとき、その理由は人それぞれあると思いますが、看護師として活躍できる場はたくさんあります。これからの働き方を決めるうえで、デイサービスで働く自分をイメージでき転職のヒントや参考になれば嬉しいです。
【介護転職サイト】ランキングBest3!
第1位 きらケア
![]() |
求人数も多く、登録必須のサイト!! |
第2位 かいご畑
![]() |
転職すると介護資格が0円で取得できる!! |
第3位 スマイルSUPPORT介護
![]() |
業界トップレベル!求人数10万件! |
番外編 きらケア介護派遣
![]() |
介護派遣に特化!資格支援制度もあり! |
この続きは下記の記事に詳しく書いています。こちらも参考にしてみてください。
