「きらケア」でケアマネージャーへ転職
- 名前 :久遠さん(仮名)
- 年齢 :30代
- 性別 :女性
- 転職後の職業 :ケアマネージャー
- 転職時の資格 :介護福祉士、ケアマネージャー、サービス管理責任者
- 勤務地 :宮城県
- 雇用形態 :正社員
- 年収・時給 :年収300~400万円
- 転職サイト等 :きらケア
利用したサイトの良かった点、悪かった点
「きらケア」の良かった点としては、担当者の方の対応です。最初は電話での連絡でしたが、丁寧な質疑で、こちらの質問や要望等の聞き取りもスムースにしていただきました。担当者が2名いたのですが、2人ともお話が上手で、紹介先も複数提案をして下さり、それぞれの勤務先の給与面や休暇、待遇等について、メリットとデメリットを教えて下さいました。
悪かった点としては、連絡を取り合う時間の調整が大変だったことです。私は仕事をしながらの転職活動だったので、日中は電話を取ることができないため、連絡可能時間を伝えていました。しかし、仕事中と分かっているはずなのに、何度も連絡がありました。すぐに折り返しは出来なかったので、休憩時間や勤務終了後に折り返しの連絡をしていましたが、なかなか繋がらず、20時以降に連絡が来る事もありました。遅い時間だと、21時過ぎる事もあり連絡調整には苦労しました。
転職して良かったこと、悪かったこと
転職して良かったこととしては、介護職に戻り、収入や仕事に対するモチベーションが上がったことです。私はもともと、介護の仕事をしていましたが、その職場を辞め、介護とは関係のない業界に転職をしていました。しかし、介護職に戻ろうと思いなおし、最終的には「きらケア」で転職する運びとなりました。
復職したいと思った理由は、3つあります。それは「持っている資格を活かして生活水準があげたいと思ったこと」、「持っている資格が更新制で更新時期も近いこと」、「実務経験を重ねていきたいと思ったこと」です。これについては「きらケア」の担当者に相談をしたため、そういった職場を探して貰うことができましたし、面接時にも思いを伝えるが出来ました。会社との想いがマッチし、入社が決まって良かったです。入社後は、資格を活かして働けているので、知識も十分に発揮出来る場所で働くことができ、仕事に対してのモチベーションが上がりました。また、資格を活かして、収入も上がったので良かったです。
転職して悪かったことは、前任との引継ぎ期間が2週間しかなかったことです。転職時に、初めてのことが多くて不安があることを伝えていたため、ゆっくりと教わりながら職場と仕事に慣れていこうと思っていました。しかし、入社後に、前任が退職することが決まっており、その補充するための採用だった、と知りました。そのため、前任からの指導は2週間ほどしかなく、それで引継ぎは終わりとなり、1人立ちを余儀なくされてしまいました。不慣れなのに1人立ちさせられたため、不安な気持ちを持ちながら仕事をしていたのが大変でした。
下記記事で人気の介護転職サイトをランキング形式で挙げています。こちらの記事も参考にしてみてください。

また「きらケア」について詳しく書いた記事がこちらです。

【介護転職サイト】ランキングBest3!
第1位 きらケア
![]() |
求人数も多く、登録必須のサイト!! |
第2位 かいご畑
![]() |
転職すると介護資格が0円で取得できる!! |
第3位 スマイルSUPPORT介護
![]() |
業界トップレベル!求人数10万件! |
番外編 きらケア介護派遣
![]() |
介護派遣に特化!資格支援制度もあり! |
この続きは下記の記事に詳しく書いています。こちらも参考にしてみてください。
