介護士としてキャリアアップしたり、介護職で時給の高いパートをしていくには、資格取得が必ず必要になってきます。それは資格を持っていることで、職域が広がり、それに伴い給与も上がっていくからです。
終身雇用制度が崩壊しつつある現代では、他人にはない「スキル」を持ち、それを活かしていけるかがカギとなってきています。そのためにも資格取得は自分自身の将来のためにも、大切になっていきます。
しかし、資格取得には時間とお金がかかります。資格合格後の未来(キャリアUP、年収UP)のために先に投資をしなければならないのですが、そこにお金を出すのが難しい人も多いのではないでしょうか?
今回は、『きらケア派遣』・『きらケア』という転職サイトを利用することで、10万円程度かかる資格取得費用をゼロにする方法をお伝えします。
また同様に、資格取得支援制度がある転職サイト『かいご畑』についても記事にしているので、併せて読んでみてください。


目次
きらケアで資格取得費用が0円になる!
無料の資格取得支援制度がある!
「きらケア派遣・きらケアで資格取得費用が0円になる」というのは本当です!これは転職・求人・派遣サイト『きらケア派遣』・『きらケア』には「無料の資格取得支援制度」があるためです。
「無料の資格取得支援制度」とは『きらケア派遣』・『きらケア』で就業した人が、0円で資格取得をできる制度です。これを利用すれば、介護の仕事をしながらキャリアアップのための資格取得ができます。
何で無料で資格取得ができるの?
転職サイト、人材派遣サイトというのは、基本的に、サイトに掲載する費用と、就業が決まることでの成功報酬で稼いでいます。つまり、多くの方がそのサイトを利用して就業を決めれば、サイト運営会社の利益になるのです。ただし、このようなサイト運営会社は多く存在し、「マイナビ」が運営する『マイナビ介護職』や「サクシード」が運営する『しろくま介護ナビ』、「ニッソーネット」が運営する『かいご畑』などの競合があります。
そんな中、「資格支援」という形で転職者への還元し、就業者を増やしているのが『かいご畑』と同様に、資格支援制度を2017年3月から行っているのが、『きらケア派遣』・『きらケア』です。
『きらケア派遣』・『きらケア』では『かいご畑』とは違い、福祉資格講座の運営は行っていませんが、資格支援スクールと提携を行い、該当の講座に関して無料で受講できるようになっています。
きらケアで受講できる講座
きらケアで受講できる講座は、公式HPでは、「介護職員初任者研修」のみとなっています。
ここでかかる10万円弱の費用が無料になるというのは、大きなメリットになるはずです。
きらケアで無料で資格取得するにはどうしたらいい?
きらケアに無料会員登録をする
まず必要なのが、無料会員登録をすることです。『きらケア派遣』・『きらケア』は、派遣がメインの『きらケア派遣』と正社員メインの『きらケア』があります。
登録は下記バーナーから簡単にできます。
こちらが『きらケア派遣』です。
そして、こちらが、正社員がメインの『きらケア』です。
まずは1分ほどでできる無料会員登録をしましょう。
きらケア経由で仕事を決める
もう一つ重要なのが、『きらケア派遣』・『きらケア』経由で仕事をスタートさせるということです。仕事の流れについては、次のような流れになっています。
引用元:『きらケア』
この仕事開始の後に、晴れて資格の受講ができるようになります。派遣サイトや転職サイトはいくつかのサイトを同時並行で使うのが一般的ですが、介護士であれば資格取得をする機会も多いので、『きらケア派遣』・『きらケア』は登録しておいて損はないでしょう。
また自分の受けたい資格があるかということも相談ができます。この資格を取りたいんだけどなと思うような資格がある場合は、直接HPから問い合せてみても良いでしょう。
登録したからといって、他の転職サイトと同様に、必ず就職・転職しなければならない訳ではないので安心してください。
有資格者・経験者じゃないとダメ?
介護士というと、特殊な技能が必要なイメージもあるかもしれません。確かに普通のサラリーマンと違い、専門職である介護職は、資格取得者でなければできない仕事や役割があります。またケアマネージャーなどの資格を保有していれば、求人や給与等の待遇面で優位になるでしょう。
しかし、だからといって有資格者や経験者以外が働くことはできないかと言われると、そんなことはないのです。
実際に、『きらケア派遣』・『きらケア』を含む転職・求人・派遣サイトでは「無資格OK」「未経験OK」ということをアピールしています。
介護士は資格取得をしていくべきか
介護士が資格取得をするメリット
介護士が資格取得をする必要性は本当にあるのでしょうか。「今の給料でOKで、特にステップアップもするつもりはないし、今後転職等をするつもりもない。」というような人にとっては、あまりメリットはないです。
しかし、次のような方は資格取得に取り組んだほうが良いでしょう。
◆資格取得のメリット
- 給与をあげていきたい
- 知識や能力をあげたい
- キャリアアップしていきたい
「資格」自体で得られる給与面や求人でのメリットの他に、自分の能力や知識をつけるということが資格取得の勉強を通じてできます。
特に「介護職員初任者研修」を取得すべき理由について、こちらに詳しく書いているので、読んでみてください。

初任者研修を保有したときの給与
資格取得別の給与について下記の表にまとめました。
平均勤続年数 | 平成29年9月 | 平成28年9月 | |
全 体 | 7.1年 | 297,450円 | 283,790円 |
保有資格あり | 7.3年 | 299,850円 | 286,690円 |
介護福祉士 | 8.0年 | 310,620円 | 298,100円 |
実務者研修 | 6.2年 | 289,700円 | 277,000円 |
介護職員初任者研修 | 6.4年 | 281,550円 | 268,720円 |
保有資格なし | 4.4年 | 260,560円 | 246,930円 |
『きらケア派遣』・『きらケア』で取得できる「介護職員初任者研修」の資格を保有している人と、資格を保有していない人だと、資格を取得している人のほうが、平均給与が2万円ほど高くなっているということが分かります。
資格取得をすることで、できる仕事の幅を増やしていくことが可能になる上に、給与等の待遇面も良くなっていきます。
介護士のキャリアパス例
以前も書きましたが、介護士としてキャリアアップしていくために求められる資格を、下記に書いてみました。あくまで1つの例ではありますが、参考にしてみてください。
◆介護士の取得資格
- 介護職員初任者研修
- 実務者研修
- 介護福祉士
- 認定介護福祉士
- ケアマネージャー
上から順に取得していくイメージです。必要とされる資格が多いと感じるかもしれません。
しかし、資格取得することで分かりやすくステータスを上げられるということは、努力次第でキャリアアップしやすいというメリットもあります。
他の業界では、資格を持っていなくても、長くいるだけで自分より多くの給与を貰っていたりする場合があります。しかし、介護士では明確にできる仕事とできない仕事が資格により切り分けられている部分もあり、キャリアアップするには資格を取得する、という明確な指標があります。もし、資格取得をしても何ら待遇が変わらない場合は、転職してキャリアアップすることをおススメします。
『かいご畑』と『きらケア』ならどちらが良いの?
資格支援制度のみで比較するなら『かいご畑』
資格支援制度のみで考えると、『かいご畑』に軍配があがるでしょう。それは、『かいご畑』の場合、キャリアのステップアップに合わせて様々な資格取得支援が受けられるためです。その点、『きらケア派遣』・『きらケア』では「介護職員初任者研修」でしか支援を受けることができません。
現在、「介護職員初任者研修」の資格を所有している人からすると、資格支援に対するメリットはないのが難点です。
そのため、資格支援制度を重視するのであれば『かいご畑』が1番良い選択です。ただし、転職先は1つしか選べませんが、転職サイトは複数登録してOKなので、1つに絞らずに、いくつかのサイトを使ってみることをおススメします。
求人数で比較するなら『きらケア』
一方で、求人数ではどうでしょうか?魅力的な求人や、高額案件が無ければ、どんなに資格支援制度が良かったとしても、意味がありません。そういった意味では、『きらケア派遣』・『きらケア』の求人数は80,000件超です。
『かいご畑』が10,000件超なので、それよりも8倍も多い求人数です。恐らく誰もが知っているであろう、マイナビの介護専門求人サイト『マイナビ介護職』で30,000件超なので、『きらケア派遣』・『きらケア』の求人の多さは際立っています。
単純な求人の多さでいけば、『きらケア派遣』・『きらケア』が良いでしょう。
『きらケア』は初めての介護職や、派遣でおススメ
これらのことから、『きらケア派遣』・『きらケア』は、他業種から初めて介護業界に来る人におススメです。
結婚と出産を機に仕事を辞め、子育てが落ち着いた方で、派遣から始めようと考えている場合などは、まさに『きらケア派遣』を利用すると良いのではないでしょうか。
また、これらのサイト以外にも、転職サイトはいくつも存在しています。転職サイトの比較について、こちらで記事にしているので、参考にしてみてください。

まとめ
今回は、転職・求人・派遣サイト『きらケア派遣』・『きらケア』を利用して、資格取得費用を0円にするという記事を書いていきました。
最後にポイントをおさらいしましょう。
いかがだったでしょうか。最近では終身雇用という考えも少なくなり、能力を伸ばしがら転職する人が増えています。資格取得をしながらキャリアアップをしていきたいと考えているのであれば、ぜひ『きらケア派遣』・『きらケア』を活用してみてください。
『きらケア』の特徴や、登録方法などを詳しく知りたい場合は、こちらの記事を読んでみてください。

また、おすすめの転職サイトをランキング形式で記事にしました。こちらも参考にしてみてください。

【介護転職サイト】ランキングBest3!
第1位 きらケア
![]() |
求人数も多く、登録必須のサイト!! |
第2位 かいご畑
![]() |
転職すると介護資格が0円で取得できる!! |
第3位 スマイルSUPPORT介護
![]() |
業界トップレベル!求人数10万件! |
番外編 きらケア介護派遣
![]() |
介護派遣に特化!資格支援制度もあり! |
この続きは下記の記事に詳しく書いています。こちらも参考にしてみてください。
