「介護職で転職先を探しているんだけど、転職サイトが多すぎて、どの転職サイトを使えばいいのか分からない」
そんな悩みを持つ人のために、「求人数、求人エリア、サイトの特徴、サイトの口コミ」などを分析し、独自におすすめの転職サイトランキングを作成しました。
記事内では、どんな観点から転職サイトを選べば良いかといったことについても、詳しく書いているので併せてご覧ください。
とりあえず、結論だけ知りたいという方のためには、下記にランキングトップ4を記載しています。
サービス名 | 公開求人数 | 総合評価 | コメント |
きらケア | 80,000件超 | ★★★★★ | 求人数、エリア、資格支援の全てで◎ |
かいご畑 | 10,000件超 | ★★★★★ | 介護資格取得支援が充実! |
スマイルSUPPORT介護 | 100,000件弱 | ★★★★★ | 非公開求人多数! |
カイゴWORKER | 100,000件超 | ★★★★☆ | 地方の求人数も多い! |
今回のランキングは、順位ももちろん参考になりますが、それ以上にそれぞれのサイトの特徴がまとまっているところが、ポイントになっています。
これを参考にすれば、適当なサイトを利用して時間の無駄遣いをしたり、思っている求人がなく妥協して職場探しをしてしまい、転職後に後悔してしまう可能性なども減らすこともできるはずです。
最初に転職サイトを選ぶ際に気にすべきポイントを挙げるので、それを参考にしながら、転職サイトを探してみてください。
目次
転職サイトを選ぶ3つのポイント
まずは転職サイトを選ぶポイントについて、お伝えしていきます。
転職サイトを選ぶポイントは以下の3つがあります。
- 求人対応エリアかを確認する
- 自分の条件や転職スタイルとサイトの特徴を照らし合わせる
- 複数のサイトに登録して利用してみる
これについて詳しく解説していきます。
求人対応エリアかを確認する
まずは、自分が探している職場のエリアが、求人サイトの対応エリアかどうかを確認しましょう。
というのも、転職サイトが必ずしも全国の求人を取り扱っているわけではないからです。サイトによっては、一部都市の求人のみを取り扱っていたり、1つの都市のみに特化しているものもあります。
そういったサイトに登録しても、求めている情報を集めることはできないので、登録したとしても、時間の無駄です。ランキング内に求人対応エリアを記載しているので、それを参考にしてください。
特に首都圏近郊や地方大都市圏以外の場合、求人対応エリアでない可能性があるので、注意が必要です。
転職の軸(求人条件や転職スタイル)とサイトの特徴を照らし合わせる
次に、自分の転職の軸と転職サイトの特徴を照らし合わせてみましょう。転職の軸というのは、求人条件や転職スタイルのことです。
例えば、求人条件や転職スタイルというのは、次のようなものです。
◆求人条件や転職スタイルの例
- 正社員として働ける
- 好きな時間に働ける
- 未経験者でも働ける
- できるだけ多くの求人から選びたい
- 厳選された求人から選びたい
- 転職できたらお祝い金を貰いたい
- 資格も取得したい
いま挙げたのは、あくまで一例ですので、皆さんの求人条件や転職スタイルを考えてみてください。
転職サイトには、特徴や長所・短所というものが必ずあります。例えば、正社員の求人に強いサイトは派遣やパートで働きたい人にとっては不向きです。初めて介護業界で仕事をするのであれば、未経験者の求人が多く、資格取得を無料で支援してくれるようなサイトが良かったりします。
必ずしも全員にとって魅力的なサイトがあるわけではないので、「自分にとってベスト」なサイトの選択をしましょう。
ちなみに未経験者におすすめのサイトを3つ紹介した記事も書いているので、未経験の方はこちらもご覧ください。

複数のサイトに登録して利用してみる
サイトにはそれぞれ短所と長所があり、自分の求人条件や転職スタイルと合致するものが良いと書きました。
もちろん、「このサイトは全てにおいて最高だ!」と思うものがすぐに見つかれば1番良いでしょう。しかし実際には、「Aサイトのほうが求人件数が多くて良いけど、Bサイトも資格支援制度があって良さそうだな」というように、一長一短があり、1つに絞ることは難しいでしょう。
そんな時は、どちらのサイトも登録してみることをおすすめします。
というのも転職サイトは「登録、利用、退会が無料」であることと、「複数利用しても全く問題ない」からです。
つまり、いくつか利用してみてイマイチだと思ったら退会できるので、転職サイトを選ぶ段階で1つのサイトに絞り込まなくてもOKなのです。もちろん、ある程度絞っておいたほうが、求人を探すうえでは楽です。人にもよりますが、目安としては3~5サイトに登録し、1~3サイトをメインで利用すると良いでしょう。
最終的に就職する職場は1つですが、サイトによって掲載されている求人が違いますし、サイト自体の使いやすさも人それぞれ感じ方が違います。利用する前から深く思い悩まずに、気軽に利用してみると良いですよ。
また、比較検討できるという意味では、いくつかのサイトを利用したほうが、より良い条件での転職が成功する可能性が高くなります。
ランキングの中の、「詳細はこちら」をクリックすると、そのサイトをさらに詳しく分析した記事を読むことができます。また「公式サイトへ」をクリックすると、サイトの無料登録ページにいくことができます。気になる転職サイトがあったら、押してみてください。
【介護転職サイト】ランキングBest10!~まとめて比較~
第1位 きらケア
![]() |
求人数も多く、登録必須のサイト!! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第1位は「きらケア」です。「きらケア」は総合的に優良なサイトです。主な特徴としては、求人件数が80,000件超と業界トップレベルの件数で、特に主要都市での求人件数が多くなっています。また、独自のサービスとして、「介護職員初任者研修」の講座を無料で受けることもできます。そのため、他業種からの転職など、初めて介護に携わる場合には非常におすすめです。
◆口コミ
30代女性(年収400万円)
「きらケア」の良かった点としては、担当者の方の対応です!丁寧な質疑で、こちらの質問や要望等の聞き取りもスムースにしていただきました。
私はもともと、介護の仕事をしていましたが、その職場を辞め、介護とは関係のない業界に転職をしていました。しかし、介護職に戻ろうと決意し、「きらケア」を通しての転職活動を経て、介護職に戻りました。介護職に戻って良かったのは、収入や仕事に対するモチベーションが上がったことです。「きらケア」での転職活動ができて良かったです。
第2位 かいご畑
![]() |
転職すると介護資格が0円で取得できる!! |
◆対応エリア
北海道、関東、関西、北陸、東海、中国、九州地方
(北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県)
◆特徴
第2位は「かいご畑」です。「かいご畑」は資格取得支援制度に力を入れているサイトです。主な特徴としては、資格取得支援制度があり、転職者の資格取得支援を無料で行っているということです。未資格者が「介護職員初任者研修」の資格を無料で取れるだけではなく、介護職唯一の国家資格である「介護福祉士」の受験対策講座を受けることもできます。求人件数は10,000件程度で業界中堅クラスの件数で、対応エリアも限られていますが、エリア内の求人は充実しています。そのため、資格取得に意欲的な人には非常におすすめです。
◆口コミ
60代女性(時給900円)
「かいご畑」の良かった点としては、希望にあった仕事が見つかったということです。60歳から働けるところを探していたところ、転職前の職場の人に「かいご畑」を勧めて貰い、登録しました。インターネットでの転職活動はしたことがありませんでしたが、厚生労働大臣認可の介護就職支援センターとあり、信頼できました。また、実際の転職先を探すうえでは、年齢制限もわかりやすくて検索しやすかったです。
転職活動を通して、今まで自分のやってきたことを再確認する機会にもなり、自分に自信を持てました。
第3位 スマイルSUPPORT介護
![]() |
業界トップレベル!求人数10万件! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第3位は「スマイルSUPPORT介護」です。「スマイルSUPPORT介護」は求人件数が多くバランスの取れたサイトです。主な特徴としては、100,000件弱の業界トップレベルの求人件数があり、特に主要都市での求人件数が多くなっています。地方についても、そもそもの求人件数が多いため、他サイトと比較すると充実しています。また、非公開求人が60,000件超あるため、他のサイトでは得られない求人情報を得ることができます。そのため、多くの求人情報からより良い職場を選択したいと考えている人は必須のサイトです。
◆口コミ
20代男性(年収400万円)
「スマイルSUPPORT介護」の良かった点は、サイトのレイアウトの綺麗さや通信速度の高さです。サイトを利用する上で、利便性が悪いと思ったり、不便だと感じたこと、嫌な思いをしたことは一度もありませんでした。また、求人数が多かったこともあり、稼げる夜勤の求人に巡り合うことができました。夜間の時給1,500円というのは、介護業界では高時給であり、そういう職場とマッチングしてくれたこのサービスに感謝しています。
このサイトの求人で理想的な職場に就くことができたので、良かったです。
第4位 カイゴWORKER
![]() |
求人数10万件!地方の求人数が多い! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第4位は「カイゴWORKER」です。「カイゴWORKER」は求人件数が多く介護職支持率が高いサイトです。主な特徴としては、求人件数が100,000件超と業界トップレベルの件数で、全国エリアに求人があることです。全国に対応していると記載されているものの、地方や特定の地域の求人が極端に少ないサイトもある中で、求人の偏りが少なく地方でも比較的多くの求人が掲載されています。そのため、地方で転職活動をしていく人には非常におすすめです。
◆口コミ
40代男性(年収300万円)
「カイゴWORKER」を利用したことで、スタッフが面接を受ける会社との連絡を全て担ってくれたことが良かった点です。また履歴書も事前に内容チェックしてもらうことができ、安心して面接に望むことができ良かったと感じています。サイトに登録してから転職まで半年以上ありましたが、その間にもこまめに連絡をしてくださり、その時の求人情報を未公開求人含め案内してもらえました。
間にスタッフが入ってくださることで、多少条件が合わないけどせっかく内定をもらったんだし・・・という気持ちで転職してしまい、後悔するといったことを防止できるのも「カイゴWORKER」を利用したメリットの一つだと思います。
番外編 きらケア介護派遣
![]() |
介護派遣に特化!資格支援制度もあり! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
番外編は「きらケア介護派遣」です。「きらケア介護派遣」は介護派遣に特化したサイトです。求人件数が20,000件超と介護派遣に特化しているのにも関わらず、多くの求人が掲載されています。また、姉妹サイトとして「きらケア」があり、このサイトと同様に独自のサービスとして、「介護職員初任者研修」の講座を無料で受けることもできます。そのため、「派遣」として働きたい人や介護未経験者には非常におすすめです。
◆口コミ
30代女性(年収400万円)
「きらケア派遣」の良かった点としては、登録が簡単でき、「派遣社員」として各施設で働くことができるということです。「きらケア派遣」は「派遣社員」に特化したサイトなので、私のように「派遣社員」として働きたいと考えている場合には、非常に使いやすいサイトだと思いました。「きらケア派遣」で「派遣社員」として従事するまでは、施設の正社員として働いていました。「会社の顔だから」、「会社のスタッフだから」というような重圧に苦しむことがありましたが、「きらケア派遣」を利用してからは、派遣社員として施設で働くことになるので、そういった重圧からは解放され、楽観的な気持ちで仕事ができるようになりました。派遣として働けて、本当に良かったです。
第5位 マイナビ介護職
![]() |
超大手企業で安心感◎! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第5位は「マイナビ」です。「マイナビ」は誰もが知っている超大手企業の運営しているサイトです。主な特徴としては、超大手企業の安心感があり、サイトのデザインのクオリティが非常に高いということです。求人件数は30,000件超と業界中堅レベルの件数で、特に首都圏エリア、関西エリア、東海エリアでの求人件数が多くなっています。サイトの使いやすさを重視する人や、不安な転職に少しでも安心感を求めるのであれば、「マイナビ」がおすすめです。
◆口コミ
40代女性(年収300万円)
「マイナビ介護職」に出会う前は、別の求人サイトを利用していました。求人へ応募した結果、就職して3か月間後に希望勤務時間・勤務地からの移動や変更があり、不信感を抱いて辞めてしました。次の職場を探さねばと考えていた時、同じ時期に入社した方から、「マイナビ介護職」なら有名求人サイトだと教えてもらい、「マイナビ介護職」へ登録しました。そして「マイナビ介護職」から求人応募して、就職することができました。就職して半年後の今でも、希望勤務地に移動もなく、勤務中の昼休憩もとることができていて良かったと思っています。ネットでの転職先探しは、職場の雰囲気や現場を見ることができ、近未来の働き方が予想しやすいので良いのではないかと思います。
第6位 ダントツ介護
![]() |
東京で転職の人には超おススメの求人サイト! |
◆対応エリア
東京都
◆特徴
第6位は「ダントツ介護」です。「ダントツ介護」は東京都の求人に特化したサイトです。主な特徴としては、東京都に特化することで、狭く深い情報が集まり、結果として好待遇・好条件の求人が多く集まっています。求人件数は10,000件超と業界中堅レベルの件数ですが、東京都の求人で比べれば、全国で30,000~50,000件程度の求人がある中堅~大手サイトと同じくらいの求人件数があります。そのため、東京都で働きたいと考えている人にとっては非常におすすめです。
◆口コミ
30代女性(年収400万円)
私が「ダントツ介護」を利用して良かったと感じた点は、「東京都」での就職に特化していたことです。都会にあこがれていた私にとって、「ダントツ介護」は光を差し伸べてくれるサイトでした。このサイトで転職するまでの私は、離島での社会福祉法人で、勤務しておりましたが、やはり僻地が故の適当感や、スタッフの業務丸投げ感がありました。また、田舎で何もない場所だったため、遊びに行ったりというようなこともできず、次第に嫌気がさすようになっていきました。そんな時に見つけたのが、「ダントツ介護」でした。「ダントツ介護」は介護職に特化したクオリティの高いサイトで、非常に良かったです。憧れだった東京都内で介護職の仕事をすることができるようになり、非常に感謝しています。「ダントツ介護」を利用したことで、憧れの地で自分自身の好きな介護職に従事できる喜びと感動を体感することができました。
第7位 ケアジョブ
![]() |
公開求人多数!非公開求人も豊富! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第7位は「ケアジョブ」です。「ケアジョブ」はバランスの取れた優良なサイトです。主な特徴としては、求人件数が75,000件超と業界トップレベルの件数です。対応エリアは全国エリアですが、「北海道・東京都・兵庫県・広島県・岡山県・福岡県内」に特に力を入れています。上記エリアでの就職を考えているのであれば、おすすめできるサイトです。
第8位 介護JJ
![]() |
転職すると最大20万円が貰えるキャンペーン実施中! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第8位は「介護JJ」です。「介護JJ」は転職時に転職支援金が貰えるお得なサイトです。主な特徴としては、転職時に転職支援金として、最大20万円が貰えることです(2020年6月30日迄)。求人件数は20,000件弱と業界中堅レベルの件数で、対応エリアは全国エリアとなっていますが、ほとんどの求人が首都圏近郊と大阪に集まっています。就職者が転職支援金という名目で現金を貰えることは稀なので、資格保有者などが転職する場合には非常におすすめです。
◆口コミ
40代男性(時給1,200円)
「介護JJ」を利用して良かった点は、いくつかの転職サイトを使った中で、最終的に「介護JJ」に紹介してもらったところに転職できたことです。
「介護JJ」では、まず、どういった転職がしたいのかなどのヒアリングをして貰ったのですが、その際に私の希望や要望などを細かく説明し、聞いて貰うことができました。また、担当の方の受け答えも丁寧で、非常に気持ち良くやり取りができました。転職を考えていた時は、正直、少し気持ちが暗く、気が立っていることもありましたので、ほんの少しの言葉遣いなども気になってしまうものなのですが、本当に丁寧に、また愛想良く対応して頂きました。
第9位 しろくま介護ナビ
![]() |
ホワイト企業の求人で利用者満足度が高い! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第9位は「しろくま介護ナビ」です。「しろくま介護ナビ」は利用者満足度の高い優良なサイトです。主な特徴としては、利用者満足度にこだわった高い質の求人を取り揃えているということです。介護業界はブラックな労働環境であるというイメージを持っている方もいると思いますが、そういったイメージを払拭するような求人を取り扱っています。求人件数は非公開ですが、対応エリアは全国エリアとなっております。職場環境を優先する人には非常におすすめです。
第10位 カイゴジョブ
![]() |
地方にも求人あり! |
◆対応エリア
全国エリア
◆特徴
第10位は「カイゴジョブ」です。「カイゴジョブ」は非常にシンプルなサイトです。主な特徴としては、「求人サイト」としての最低限の機能が備わった非常にシンプルなサイトだということです。転職エージェントもいないため、求人をネットで見るという利用方法だけが良い人にとっては使いやすいかもしれません。求人件数は30,000件超と業界中堅レベルの件数で、全国に求人があります。昔ながらの求人サイトが見やすいと感じる方や、求人プラスαの要素を必要としていない人には非常におすすめです。
◆口コミ
30代女性(時給1,200円)
「カイゴジョブ」の良かった点は、介護職求人の専門サイトなのでとにかく求人が多かったことです。場所など希望を簡単に検索し、とりあえず気になったところに応募したら、すぐに電話がかかってきました。条件や詳細を確認され、テキパキと質問にもすぐに答えてくれて親切でした。
応募から終業するまで一週間もかからなかったと思います。その時はすぐにでも働きたかったので、その対応の早さに少し戸惑いましましたが、いい職場だったので結果的にはよかったです。
最後に
介護転職を成功させるためには、介護業界や事業所、介護施設に関する様々な情報が必要になります。しかし、個人の力でそれらの情報を収集するには限界があります。そこで、「自分に合った」介護に強い転職サイトを上手に活用し、膨大な情報の中から取捨選択していくことが、転職を成功させる秘訣となります。
転職サイトは沢山の種類がありますが、できれば3~5つのサイトに登録し、その中から自分と合うサイトを選択していきましょう。これは1つのサイトだけだと、使いづらかったり、自分の希望の求人募集が見つからなかったりする場合がああるからです。登録自体は無料なので、いくつ登録してもデメリットはありません。使いにくかったり、求めるものがない場合は、使わなければOKです。
ぜひ、希望する職場への転職を成功させてください!
【介護転職サイト】ランキングBest3!
第1位 きらケア
![]() |
求人数も多く、登録必須のサイト!! |
第2位 かいご畑
![]() |
転職すると介護資格が0円で取得できる!! |
第3位 スマイルSUPPORT介護
![]() |
業界トップレベル!求人数10万件! |
番外編 きらケア介護派遣
![]() |
介護派遣に特化!資格支援制度もあり! |
この続きは下記の記事に詳しく書いています。こちらも参考にしてみてください。
